目次
主要キャラ
青野一
本作の主人公。
天才ヴァイオリニスト青野龍仁の息子で、幼少期から厳格な父のもとヴァイオリンのレッスンを受けていた。
その甲斐もあり小学生の時はジュニア部門の賞を総ナメするほどの実力を持っていた。
スポーツは滅法ダメである。
ヴァイオリンしか向き合わず、挙げ句の果てに不倫をした父を憎んでいる。
秋音律子
一と同じ中学に通う女子生徒。
ヴァイオリン初心者ではあるが、一との猛特訓もありそれなりに弾けるレベルには上達した。一と共に海幕高校に進学し、オーケストラ部に入部する。
思ったことをハキハキとすぐに言ってしまう為何かと誤解されやすい。
佐伯直
海幕高校オーケストラ部の1年。
一がヴァイオリンから退いたタイミングと入れ替わるように、ヴァイオリン界に彗星の如く現れた天才。
上級生からは一と同様に注目を集めている。
原田蒼
海幕高校オーケストラ部の3年。
力強い演奏が持ち味。
その演奏力は一に『音と踊ってるみたいだ』と思わせるほど。
小桜ハル
海幕高校オーケストラ部1年。
中学では一と律子と同じ中学に通う。
中学時代クラスでイジメられてしまい不登校になってしまう。
その時、律子が心の支えになってくれたことに感謝すると同時に後ろめたい気持ちも抱いていた。
小学生の時、一の演奏力を見て心を奪われる。
羽鳥葉
海幕高校オーケストラ部の2年。
緩い雰囲気を漂わせているが、その実力は2年の中でも頭1つ抜きん出ている。
1stヴァイオリンということもあり、コンクールメンバーを決めるオーディションで一や佐伯と争うことになる。
立花静
海幕高校オーケストラ部1年。
中学からの経験者で、初心者で出しゃばる律子にいつも腹をたてている。
鮎川広明
海幕高校オーケストラ部の顧問。
演奏では指揮を務める。
常に部活では緊張感を部員たちにも出せるよう、律した態度で生徒達と接している。
あらすじ
天才ヴァイオリニスト青野一
かつて父が奏でるヴァイオリンの音に魅力された青野一はヴァイオリンのジュニア部門で数々の賞を獲得していた。
当時の一は同世代に大きな影響を与えており、
しかし今年高校受験を控える中学3年の現在、一はヴァイオリンをキッパリ辞めていたのだった。
辞めてしまった理由も父であった。
当時人気、実力を兼ね備えていた父の不倫報道により一と母親はかなり追い詰められていたのだ。
その後、青野夫婦は離婚したのだが一も父との関わりを断つべくしてヴァイオリンを辞めたのであった。
校庭に鳴り響くヴァイオリン
校庭にはどこからか下手くそなヴァイオリンの音が鳴り響いていた。
気にしないつもりでいたのだが、ついつい気になってしまう一。
そんなある日、体育の授業で怪我をした一は保健室へ行くことに・・・
するとそこに下手くそなヴァイオリンの音を奏でる1人の女子生徒がいた。
女子生徒の名前は秋音律子。
律子は名門オーケストラ部がある海幕高校でヴァイオリンを演奏するという目標の為に毎日練習していたのだ。
すると一の担任の武田から「秋音にヴァイオリンをおしえてやってくれないか?」と頼まれてしまう。
再びヴァイオリンを手にする青野一
はじめは「ヴァイオリンを辞めた」と断っていた一であったが、律子の下手くそな演奏を聴いていられなくなり渋々指導することに・・・
すると律子の下手くそだが真っ直ぐな音を聴いていく次第に一は『あいつのヴァイオリンの音はずっと忘れられなかった父親の音をかき消した』ともう一度ヴァイオリンを手にするようになる。
それから一は武田の勧めもあってオーケストラ名門の海幕高校を目指すことになるのであった。
海幕高校オーケストラ部の演奏
律子に教えてもらった受験勉強の甲斐もあり、無事に一は律子と共に海幕高校へ入学することが出来た。
しかしそこで聴いたオーケストラ部の演奏レベルの高さに一は心を揺さぶられてしまう。
一だけではない、今年入部しようとした新入生にもその演奏は大きな衝撃を与えた。
さらに今年入部する新入生の中には同世代の天才と言われた佐伯直もいた。
ブランクこそあれど、かつて天才と言われた青野一は名門オーケストラ部で一体どんな存在感を放つのか・・・
感想
四月は君の嘘と響けユーフォニアムが好きな方には是非オススメの作品になってます。
元天才主人公の一が一度辞めたヴァイオリンを律子との出会いで再開するというストーリー。
この作品の見どころは海幕高校オーケストラ部という名門を舞台にしているのとライバル佐伯の存在につきると思います。
ジュニア部門では天才で名を轟かせていた佐伯と一がこのオーケストラ部で噛み合っていくのか!!という視点とヒロイン律子がどうのし上がっていくのか!!という2つの楽しみ方が出来ると思います。←経験者組と未経験者組の2つの視点という意味
何よりも世界観も上記2作同様に物凄く良く仕上がっていると思います。
テンポも読みやすく、キャラクター紹介もしっかりしてくれているのでとても良心的な作品という印象です。
青野オーケストラの通信簿
絵柄 ⭐⭐⭐⭐⭐
演出 ⭐⭐⭐☆☆
ストーリー ⭐⭐⭐☆☆
キャラクター ⭐⭐⭐☆☆
世界観 ⭐⭐⭐⭐☆
セリフ ⭐⭐⭐⭐☆